HondaDREAMさいたま中央

TEL:048-851-0720

TEL:048-851-0720

強制保険 自賠責保険とは?


自賠責保険とは

無保険のままバイクに乗った場合

ナンバープレートに貼ってある自賠責加入ステッカーが自賠責保険の満期年月を示しています。
このステッカーを見て、さらにお手持ちの自賠責証券でご確認し、継続手続きをしてください。

自賠責保険の加入・継続手続き

当店にご来店いただければ、その場で手続きをさせていただきます。
250cc以下のバイクにお乗りの方で、お忙しくてご来店いただけない場合は、インターネットで直接お手続きしていただく事もできます。

保険期間と保険料は?

原付(125cc以下)

保険期間 保険料 (参考)1年あたりの保険料
1年 7,500円 7,500円
2年 9,950円 4,975円
3年 12,340円 4,113円
4年 14,690円 3,672円
5年 16,990円 3,398円

125cc超250cc以下のバイク(軽二輪)

保険期間 保険料 (参考)1年あたりの保険料
1年 8,650円 8,650円
2年 12,220円 6,110円
3年 15,720円 5,240円
4年 19,140円 4,785円
5年 22,510円 4,502円

※平成25年4月1日以降保険始期の契約で、離島以外の地域(沖縄県を除きます。)に適用する保険料です。
※(参考)は保険料を保険期間の年数で割った金額です。円単位を四捨五入しています。
※保険期間は1年~5年まで自由に選択できます。
※保険料、補償される支払限度額はどの保険会社も同じです。
※車検のあるバイクの場合、自賠責保険は車検時の費用に含まれるので、車検時にご確認ください。

補償される支払い限度額

補償される支払い限度額

自賠責保険で補償される内容と、補償されない内容

自賠責保険で補償される内容と、補償されない内容

自賠責保険で主に補償される範囲

自動車を運行中に他人にけがをさせたり、死亡させたりした場合の対人賠償事故を補償します。補償範囲は、迅速かつ公平に保険金等をお支払いするために、国土交通大臣および内閣総理大臣により以下のとおり「支払基準」が定められています。

  損害の範囲 支払限度額(被害者1名あたり)
傷害による損害 治療関係費、文書料、休業損害、慰謝料 最高120万円
後遺障害による損害 逸失利益、慰謝料等 神経系統・精神・胸腹部臓器に著しい障害を残して介護が必要な場合
常時介護のとき:最高4,000万円
随時介護のとき:最高3,000万円
後遺障害の程度により
第1級:最高3,000万円~第14級:最高75万円
死亡による損害 葬儀費、逸失利益、慰謝料(本人および遺族) 最高3,000万円
死亡するまでの傷害による損害 治療関係費、文書料、休業損害、慰謝料 最高120万円

※平成14年4月1日以降発生の事故より実施

  • 自賠責保険(強制保険)
  • 自動車保険(任意保険)
  • もし事故に遭ってしまったら・・・?
  • 勧誘方針
※このページは概要を説明したものです。
詳しい内容についてはホンダドリームさいたま中央までお問合せください。
「引受保険会社」
東京海上日動火災保険株式会社
「取扱代理店」
ホンダドリームさいたま中央 埼玉県さいたま市中央区上峰2丁目-9-17
TEL048-851-0720
〔承認番号〕
17-T04639
〔作成日〕
2017年9月1日
このホームページは、各保険の概要についてご紹介したものです。
ご契約にあたっては、必ず「重要事項説明書」をよくお読みください。
ご不明な点等がある場合には、代理店(ホンダドリームさいたま中央)までお問い合わせください。